年 |
月日 |
で き ご と |
 |
2003 |
8/27 |
第3回理事会で洛陽小浪底緑化協力事業について協議 |
|
9/21〜28 |
洛陽市への友好訪中団派遣の際、緑化協力事業視察 |
|
12/15 |
『洛陽市小浪底緑化協力プロジェクト』キャンペーンを開始し、植樹募金と植樹ボランティアの募集を行う |
2004 |
5/15〜5/19 |
基礎調査のため國忠征美氏ら専門家2名を洛陽市へ派遣 |
|
7/27 |
洛陽緑化のチャリティとして『河南省雑技団岡山公演』を開催 |
|
9/16 |
第4回理事会にて雑技団収支と緑化協力事業経過報告 |
|
10/30〜11/4 |
14名が訪中し岡山‐洛陽友誼林植樹。ヒマラヤ杉と槐など400本を植えた |
2005 |
4/4〜4/8 |
國忠征美氏、清水佐伯男氏、松井事務局長を洛陽に派遣。桃の接木技術の指導と共同作業 |
|
|
國忠征美氏、小浪底農業顧問に就任 |
|
9/30 |
「洛陽小浪底緑化協力事業」が日中緑化交流基金会より内定 |
|
10/8 |
岡山市日中友好協会NPO認証記念第11回公開講座が開講
「洛陽緑化事業について」・・・・・・・・グローバルグリーンクニタダ代表 國忠征美 |
|
10/24 |
『日中緑化協力基金』交付決定通知 |
|
10/31〜11/3 |
17名が洛陽を訪問し、 『中日友好林記念碑』除幕セレモニーに参加。紅梨の木2,000本を植樹。 |
2006 |
4月 |
専門家洛陽へ派遣 |
|
8/20〜8/24 |
岡山商科大学附属高校の研修訪問団が植樹 |
|
9/17〜9/18 |
緑化基金会現地視察(中国林業局、緑化基金会) |
|
10月 |
専門家を洛陽へ派遣 |
|
11/8 |
第二期日中緑化交流基金助成決定 |
2007 |
3/10〜3/13 |
國忠征美氏と松井事務局長が事前調査に洛陽訪問。昨年接木をした52本の桃の苗木を広い場所へ移植。苗木づくり。協議書を洛陽市人民対外友好協会と作成 |
|
5/15 |
『日中友好桃園』開園式開催。日本側18名、洛陽側約100名が参加し、栗やどんぐりなど230本を植樹 |
|
10/23 |
『洛陽小浪底緑化協力事業』日中緑化交流基金より560万円の助成決定 |
|
11/19〜21 |
國忠征美氏と松井事務局長が洛陽市を訪問し、2007年度の実施状況の確認と来年度計画を協議 |
2008 |
4/16〜 |
協会訪中団が約100本の側柏を植樹 |