2000年発刊 創刊号〜第3号までの 主な内容と執筆者名 |
創刊号 | 会報「悠久」創刊号の発刊にあたって | 岡山県日中教育交流協議会 会長 森崎 岩之助 | ||
2000年2月 | 修学旅行実施校紹介 | |||
中国上海修学旅行に参加して | 岡山県立落合高等学校 教諭 山本 省吾 | |||
・・・・・生徒の感想 | 普通科 片岡 和也 | |||
中国への海外体験 修学旅行実践報告 | 苫田郡富村立富中学校 校長 矢谷 厚雄 | |||
代表団相互訪問実施校紹介 | ||||
上海市嘉定一中・山東省曲阜一中と友好学校関係 | 岡山県立和気閑谷高等学校 校長 赤坂 慎輔 | |||
中国淮安市表敬訪問団に参加して | 賀陽町立大和中学校 校長 石井 紀之 | |||
実践報告 5年目を迎えた上海との交流 | 早島町立早島小学校 校長 武 泰稔 | |||
特色のある交流 | ||||
「緑の協力隊」について | 岡山県立勝間田高等学校 校長 鳥越 重一 | |||
洛陽市外国語学校と今後の国際交流 | 岡山市立福田中学校 教諭 春日 二郎 | |||
地域としての取り組み | ||||
未来に広がる交流の輪 | 美作町教育委員会 教育長 森本 雅英 | |||
未来に広がる交流の輪 | 玉野市教育委員会 教育長 柾木 繁男 | |||
交流への期待 | ||||
今できることから交流の輪を広げる | 岡山大学教育学部附属幼稚園 園長 山口 茂嘉 | |||
中国との交流 | 倉敷市立東陽中学校 校長 小橋 道典 | |||
日中友好は大切な流れ | 小田郡矢掛町立小田小学校 校長 江木 訓之 | |||
国際交流へのおもいと期待 | 邑久郡牛窓町立牛窓西小学校 校長 太田 宰輔 | |||
日中交流の視点 | 岡山県立岡山工業高等学校 教頭 桑原 五郎 | |||
中国との医学交流に期待するもの | 岡山県立岡山盲学校 高等部教頭 竹内 昌彦 | |||
日中教育交流Q&A | ||||
日中教育交流実態調査統計資料 | ||||
岡山県日中教育交流協議会設立趣意書 | ||||
岡山県日中教育交流協議会規約 | ||||
岡山県日中教育交流協議会役員 | ||||
岡山県日中教育交流協議会設立以来の活動のあらまし | ||||
第2号 | 日中教育交流の意義 | 岡山県日中教育交流協議会 名誉会長 江草 安彦 | ||
2000年7月 | 岡山県日中教育交流協議会 第1回中国教育事情調査報告団報告 | |||
修学旅行実施校紹介 | ||||
中国への海外修学旅行実践報告 | 岡山県立矢掛高等学校 教諭 川井 秀二 | |||
・・・・・生徒の感想 | ||||
代表団相互訪問実施校紹介 | ||||
洛陽市申窪小学との交流 | 岡山市立綾南小学校 前校長 高塚 幸巳 | |||
第3号 | たくましく心豊かな人づくりのために | 岡山県教育委員会 教育長 黒瀬 定生 | ||
2000年10月 | 第1回岡山県日中教育交流協議会 中国教育事情視察団上海視察に参加して | |||
上海市の小学校を訪ねて | 岡山市立政田小学校 校長 神崎 順治 | |||
国際文化交流事業 | ||||
高校生による上海市との国際文化交流事業 | 岡山県立岡山城東高等学校 校長 入江 泉 | |||
教諭 三宅 康一 | ||||
中国教育事情視察団 | ||||
上海市甘泉中学について | 岡山市立岡山後楽館高等学校 教諭 岡崎 秀穂 | |||
代表団相互訪問実施校紹介 | ||||
江西省南昌市松柏小学校との交流への期待 | 岡山市立平島小学校 校長 秋山 芳郎 | |||